みなさんこんにちは
外壁塗装のタマオです!
前回は「 外壁塗装の仕上がりを左右する!下地調整の重要性について 」
についてご紹介しましたが、今回は
「 外壁塗装でよく使われる塗料の種類と特徴 」について紹介します♪
屋根や外壁の塗装工事をするなら、塗料選びがとても重要!
「どの塗料がいいのかわからない…」という方も多いですが、
選び方を間違えると、すぐに塗装がダメになったり、
余計なコストがかかることも…。
目次
🎨 外壁塗装でよく使われる塗料の種類と特徴
外壁塗装の塗料は大きく分けると 「アクリル」「ウレタン」「シリコン」「フッ素」「無機」 の5種類があります。
(※ほかにも遮熱塗料や光触媒など特殊系もありますが、まずは基本から)
1️⃣ アクリル塗料
耐用年数:5〜7年
【特徴】
- 価格が安い
- 発色が良い
- 乾燥が早い
🌀デメリット
- 耐久性が低い
- ひび割れや色あせが早い
★おすすめする場合★
一時的な塗装(賃貸物件で短期的に見栄えを整えたい場合など)
2️⃣ ウレタン塗料
耐用年数:7〜10年
【特徴】
- 柔らかく、細かい部分(雨どい・鉄部など)に向く
- 施工費用が比較的安い
🌀デメリット
- 紫外線に弱く、色あせしやすい
★おすすめする場合★
コストを抑えつつ、そこそこの耐久性が欲しいとき
3️⃣ シリコン塗料(最も人気)
耐用年数:10〜15年
【特徴】
- 耐久性と価格のバランスが良い
- 防汚性・耐候性が高い
🌀デメリット
- アクリル・ウレタンより少し高い
★おすすめする場合★
- 「迷ったらシリコン」と言われるほど定番
- 一般家庭の外壁塗装で一番選ばれている
4️⃣ フッ素塗料
耐用年数:15〜20年
【特徴】
- 汚れが付きにくく、耐候性が非常に高い
- 高層ビルや橋などにも使われるほど高性能
🌀デメリット
- 価格が高い
★おすすめする場合★
- 長期間塗り替えをしたくない方
- 海沿いや日当たりが強い場所など、過酷な環境の家
5️⃣ 無機塗料(最新・高級)
耐用年数:20〜25年
【特徴】
- 石やガラスのような「無機物」が主成分
- 紫外線に強く、非常に長持ち
- カビや藻が生えにくい
🌀デメリット
- 初期費用が高い
- 弾性が低く、外壁にひび割れがあると不向き
★おすすめする場合★
- 新築後に1回目の塗り替えを長く持たせたい方
- 生涯で塗り替え回数を減らしたい方
💰 コストと耐久性のイメージ
塗料の種類 | 耐用年数 | 価格(30坪あたり目安) |
---|---|---|
アクリル | 5〜7年 | 約50〜60万円 |
ウレタン | 7〜10年 | 約60〜70万円 |
シリコン | 10〜15年 | 約70〜90万円 |
フッ素 | 15〜20年 | 約90〜120万円 |
無機 | 20〜25年 | 約100〜140万円 |
✅ 選び方のポイント
コスト重視 → シリコン
耐久性重視 → フッ素 or 無機
賃貸・短期的 → アクリル or ウレタン
次の塗り替えまでの期間を長くしたい → 無機
まとめ
塗料選びを間違えないためには!
✔ シリコン系以上の塗料を選ぶのがコスパ◎
✔ 屋根はフッ素系や無機系など高耐久のものがベスト!
✔ 安さだけで選ぶと、後々高くつくことも…
✔ 機能性のある塗料を選ぶと快適な暮らしに!
塗料選びは、家の寿命やメンテナンスコストに大きく影響します!
「どれがいいかわからない…」という方は、ぜひ専門業者に相談してみてください!
当社では、お客様のご希望やお住まいの環境に合わせた最適な塗料をご提案いたします!
当社では外壁診断や見積もりは無料で承っていますので、
外壁塗装をお考えの方はお気軽にご相談ください!↓↓
ー------------------------------------
●株式会社才津政男商店
【本社】長崎県五島市中央町5-13
【時津店】長崎県西彼杵郡時津町浦郷428-17
【諫早店】長崎県諫早市福田町38-57
<各店営業時間>
10:00~17:30
<定休日>
水曜日、日曜日
<対応エリア>
時津エリア
【時津町、長与町、長崎市(赤迫/泉/西海町/滑石/鳴見台/西山/葉山/三原/女の都/横尾など)】
その他、記載外の長崎市北部のエリアも対応させて頂きますので、まずはご相談お待ちしております。
諫早エリア
【諫早市、大村市(今村町/木場/中里町/岩松町/幸町/東大村/大里町/西部町/日泊町/
小川内町/須田ノ木町/平町/陰平町/徳泉川内町/溝陸町/片町/向木場町/玖島/久原など】
その他、記載外の長崎市北部のエリアも対応させて頂きますので、まずはご相談お待ちしております。