スタッフブログ

NEW塗料の色選びのポイント

DATE:2025年06月27日

みなさんこんにちは

外壁塗装のタマオです!

 

前回は「塗料の機能性

についてご紹介しましたが、今回は

塗料の色選びのポイント」について紹介します♪

 

屋根や外壁の塗装工事をするなら、塗料選びがとても重要!
「どの塗料がいいのかわからない…」という方も多いですが、

選び方を間違えると、すぐに塗装がダメになったり、

余計なコストがかかることも…。

 

外壁塗装をご検討中のお客様へ、塗料の色選びは家全体の印象を左右する大切な要素です。たくさんある色の中から、ご自宅にぴったりの色を見つけるためのポイントをご紹介します♪

塗料の色選びのポイント

1. 周囲の景観との調和を考える

お家の色は、その家単体で決めるものではありません。周囲の街並みや自然との調和を考えると、より美しい仕上がりになります。

  • 近隣住宅の色合い: 周りの家と大きくかけ離れた色を選ぶと、浮いて見えてしまうことがあります。ある程度の統一感を意識すると良いでしょう。
  • 自然との調和: 周囲に緑が多い場合はアースカラーが馴染みやすく、海が近い場合は爽やかなブルー系も素敵です。

2. 配色パターンを検討する

外壁の色は一色だけでなく、複数色を組み合わせることで、より奥行きのあるデザインにできます。

  • ベースカラー: 外壁全体の大部分を占める色です。
  • アソートカラー: ベースカラーの次に広い面積に使う色で、屋根や付帯部(雨樋、破風など)に使われることが多いです。
  • アクセントカラー: 玄関ドアや窓枠など、ごく一部に使う色で、個性を出すことができます。

これら3つのカラーバランスを「70%:25%:5%」を目安にすると、まとまりのある印象になります。

3. 塗料のサンプルで確認する

色見本帳だけで色を決めるのは、失敗のもとです。面積が大きくなると、思っていた色と違って見える「面積効果」という現象が起こります。

  • A4サイズ程度のサンプル: 実際に塗装する塗料のA4サイズ程度のサンプルを取り寄せ、太陽光の下で確認しましょう。

 

  • 時間帯による見え方: 晴れの日と曇りの日、午前中と午後など、時間帯や天候によって色の見え方は変わります。

4. 汚れの目立ちにくさも考慮する

明るすぎる色や濃すぎる色は、汚れが目立ちやすい場合があります。

  • 汚れが目立ちにくい色: グレーやベージュ、アイボリーなどのアースカラーは、比較的汚れが目立ちにくいとされています。

 

  • 排気ガスやホコリ: 交通量の多い場所や、工場が近い場所では、排気ガスやホコリによる汚れも考慮に入れると良いでしょう。

5. シミュレーションを活用する

最近では、ご自宅の写真を元に外壁塗装後のイメージをシミュレーションできるサービスもあります。

  • Webシミュレーター: 各塗料メーカーのWebサイトで提供されているシミュレーターや、リフォーム会社のシミュレーションソフトなどを活用すると、具体的なイメージが掴みやすくなります。

まとめ

色選びは悩むことも多いですが、ご家族の皆様で相談しながら、理想の色を見つけてください。もし迷われたら、私たちプロにご相談いただければ、お客様のご希望やご自宅に合う色を一緒に考えさせていただきます!お気軽にお声がけください(^▽^)/

 

 

当社では外壁診断や見積もりは無料で承っていますので、

外壁塗装をお考えの方はお気軽にご相談ください!↓↓

ー------------------------------------

●株式会社才津政男商店

【本社】長崎県五島市中央町5-13
【時津店】長崎県西彼杵郡時津町浦郷428-17
【諫早店】長崎県諫早市福田町38-57

<各店営業時間>
10:00~17:30

<定休日>
水曜日、日曜日

<対応エリア>
時津エリア
【時津町、長与町、長崎市(赤迫/泉/西海町/滑石/鳴見台/西山/葉山/三原/女の都/横尾など)】
その他、記載外の長崎市北部のエリアも対応させて頂きますので、まずはご相談お待ちしております。
諫早エリア
【諫早市、大村市(今村町/木場/中里町/岩松町/幸町/東大村/大里町/西部町/日泊町/

小川内町/須田ノ木町/平町/陰平町/徳泉川内町/溝陸町/片町/向木場町/玖島/久原など】

その他、記載外の長崎市北部のエリアも対応させて頂きますので、まずはご相談お待ちしております。