スタッフブログ

NEW外壁塗装の必要性と劣化サイン(ひび割れ・チョーキング現象など)

DATE:2025年09月07日

みなさんこんにちは

外壁塗装のタマオです!

 

前回は「ナチュラル?モダン?家のデザインに合う塗装スタイルはどっち🏠     」

についてご紹介しましたが、今回は

「  外壁塗装の必要性と劣化サイン(ひび割れ・チョーキング現象など)  」について紹介します♪

 

 

 

屋根や外壁の塗装工事をするなら、塗料選びがとても重要!
「どの塗料がいいのかわからない…」という方も多いですが、

選び方を間違えると、すぐに塗装がダメになったり、

余計なコストがかかることも…。

💡外壁塗装の必要性と劣化サイン

✅ なぜ外壁塗装が必要なのか?

外壁は日々、紫外線・雨風・気温の変化などの過酷な環境にさらされています。
放置してしまうと以下のリスクがあります。

  • 雨漏りや内部への水の侵入
  • 外壁材そのものの劣化(張り替え工事が必要になり費用増)
  • 建物全体の寿命が短くなる

外壁塗装は、単に「見た目をきれいにする」だけでなく、
防水性・耐久性を維持し、建物を守るためのメンテナンスなのです。


✅ 外壁劣化の代表的なサイン

「そろそろ塗装が必要かも?」と判断できるポイントを紹介します。

1. チョーキング現象(白い粉が手につく)

外壁を手で触ると、白い粉がつく状態を「チョーキング」と呼びます。
塗料の防水効果が切れているサインで、放置すると雨水が壁に浸透してしまいます。

2. ひび割れ(クラック)

外壁や塗装面に細かいひび割れが発生すると、そこから雨水が侵入します。
特にモルタル外壁に多く見られます。

3. 色あせ・ツヤの消失

紫外線で塗膜が劣化すると、色が薄くなったりツヤがなくなります。
見た目の劣化だけでなく、防水性も低下しています。

4. カビ・コケ・藻の発生

外壁の北側や日当たりの悪い部分に多く発生します。
湿気や水分が外壁に溜まっている証拠です。

5. 塗膜の剥がれ・膨れ

外壁が剥がれていると、その部分から一気に劣化が進行します。
早めの補修が必要です。


✅ まとめ

外壁塗装は、建物を長持ちさせるために欠かせないメンテナンスです。
チョーキング・ひび割れ・色あせ・カビなどのサインが出てきたら、塗り替え時期の目安。

👉「うちの外壁は大丈夫かな?」と不安な方は、まずは専門業者による無料診断を受けてみましょう。

【📩 無料外壁診断のお申し込みはこちら】

 

塗料選びは、家の寿命やメンテナンスコストに大きく影響します!
「どれがいいかわからない…」という方は、ぜひ専門業者に相談してみてください!

当社では、お客様のご希望やお住まいの環境に合わせた最適な塗料をご提案いたします!

 

当社では外壁診断や見積もりは無料で承っていますので、

外壁塗装をお考えの方はお気軽にご相談ください!↓↓

ー------------------------------------

●株式会社才津政男商店

【本社】長崎県五島市中央町5-13
【時津店】長崎県西彼杵郡時津町浦郷428-17
【諫早店】長崎県諫早市福田町38-57

<各店営業時間>
10:00~17:30

<定休日>
水曜日、日曜日

<対応エリア>
時津エリア
【時津町、長与町、長崎市(赤迫/泉/西海町/滑石/鳴見台/西山/葉山/三原/女の都/横尾など)】
その他、記載外の長崎市北部のエリアも対応させて頂きますので、まずはご相談お待ちしております。
諫早エリア
【諫早市、大村市(今村町/木場/中里町/岩松町/幸町/東大村/大里町/西部町/日泊町/

小川内町/須田ノ木町/平町/陰平町/徳泉川内町/溝陸町/片町/向木場町/玖島/久原など】

その他、記載外の長崎市北部のエリアも対応させて頂きますので、まずはご相談お待ちしております。